企画プログラム

大会長特別企画

テーマ: 理学療法の温故知新
講師: 俵 祐一 (聖隷クリストファー大学)

大会基調講演

テーマ: 呼吸リハビリテーションの温故知新
講師: 千住 秀明(びわこリハビリテーション専門職大学)
司会: 俵 祐一

セミナー番号【ID:141297】

教育講演

テーマ: 人生100年時代における理学療法士のキャリアデザイン
講師: 高木 綾一(株式会社 WorkShift 代表取締役)
司会: 松下 太一(北斗わかば病院)

セミナー番号【ID:141287】

ワークショップ(フロア参加型)

テーマ: 若手とベテランの対話

ワークショップI (内部)

テーマ:ROMだけでは終われない⁉~挿管・人工呼吸器管理となった重症COPDへの病態論を踏まえた包括的アプローチから考えてみよう~
講師: 梶山 敬祐(静岡済生会総合病院)
司会: 山田 勇樹(静岡済生会総合病院)

セミナー番号【ID:141225】

ワークショップⅡ (神経系)

テーマ: 脳卒中再発症例における理学療法の実践 -リハビリプログラムの立案に着目して-
講師: 亀山 裕斗(浜松市リハビリテーション病院)
司会: 芹澤 遼太(聖隷三方原病院)

セミナー番号【ID:141281】

ワークショップIII (運動器)

テーマ: 膝前十字靭帯再建術後の膝関節可動域獲得に難渋した症例
講師: 桐山 卓真(富士整形外科病院)
司会: 久保田 勇馬(富士整形外科病院)

セミナー番号【ID:141282】

交流セッション

テーマ: キャリアデザイン交流会~自分らしい道を見つける~
司会・進行: 武 昴樹(北斗わかば病院)

専門部会セミナー

神経系
テーマ: 脳画像から機能を予測する
講師: 山内 信吾(沼津リハビリテーション病院)
司会: 佐野 晃平(中伊豆リハビリテーションセンター)

セミナー番号【ID:141284】

運動器
テーマ: 明日から使える臨床検査×理学療法 -画像や生理検査から治療を考える-
講師: 大沼 賢洋(富士リハビリテーション大学校 専任教員)
司会: 梅坂 恭平(静岡徳洲会病院)

セミナー番号【ID:141286】

内部障害
テーマ: どこでも使えるフィジカルアセスメント -リスク回避と治療の促進-
講師: 幸坂 真宏(富士宮市立病院)
司会: 森 雄司(静岡医療センター)

セミナー番号【ID:141285】

市民公開講座

テーマ: 身体の健康は口元から! オーラルフレイル対策講座
講師: 大野 友久(陵北病院、浜松市リハビリテーション病院)

テーマ: オーラルフレイルとフレイル対策~人生100年時代を自分らしく~
講師: 花井 聡(浜松市リハビリテーション病院)