理学療法士会とは
静岡県理学療法士会の沿革
静岡県理学療法士会は、昭和44年に静岡県内に勤務・在住する理学療法士11名により設立された職能学術団体です。平成20年に有限責任中間法人として認可された後、一般社団・財団法人法改正に伴い、平成21年に一般社団法人に移行、平成29年4月1日付で静岡県により公益社団法人への移行認可が認められました。
会長挨拶
【県民の皆様へ】
本会は、理学療法士(国家資格)が持つ知識・技術・資質を活かし、広く県民の保健・医療及び福祉に貢献することを目的としている学術・職能団体です。私たちは、理学療法士の役割や業務の重要性を広く啓発し、地域の健康づくりやリハビリテーションの推進に取り組んで参ります。県民の皆様が健やかな生活を送るための支援ができるよう、地域のニーズに感度よく対応し、革新的なアプローチや最新の研究成果を取り入れながら、地域社会の健康と福祉に貢献することを目指していきます。行政機関や関連団体とも連携し、県民の皆様に信頼され身近な存在となれるよう努力を重ねて参ります。
本会がさらに発展し、地域社会に貢献するためには、皆様のご支援、ご協力が不可欠です。ご意見やご要望をお寄せいただき、一緒に活動を進めて参りましょう。私たちは、皆様との協力を通じて、静岡県の健康と福祉の向上に向けて力を尽くして参ります。今後ともよろしくお願いいたします。
【会員の皆様へ】
このたび、会長を拝命しました森下一幸と申します。会員の皆様が「自信と希望さらには誇りを持って自分の仕事に取り組める」、その支援ができる県士会でありたいと思っています。会員一人一人が自分の役割を果たすことで、社会で活躍する機会が増え、広く地域社会に頼りにされる存在になります。職域・可能性がひろがり、やりがいが増し、組織が活性化し、またさらなる活動への力となります。このように持続的に成長する組織であり続けることが、われわれ県士会の目指すところです。それによって、県民にさらなる健康増進を提供し、いきいきと暮らせる社会をつくっていくことがわれわれの存在意義です。
新しい教育制度、職能ニーズ、研究活動など様々すべきことへの対応も多いですが、重要なのは、個々の資質向上とコミュニケーションです。教育と交流を活発にしていくためには、職場長の役割は大きく、また地域内の交流機会は重要です。地区理事や支部役員のリーダーシップのもとに施設同士のつながりをつくりつつ、職場長への情報発信、自職場での学習意欲を高めるために、職場長の支援を実施して参ります。会員同士がつながりをつくり、前向きに資質向上に努め、自信とやりがいを持って活躍出来る環境が必要です。皆さんが参画しやすい県士会を目指していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
公益社団法人 静岡県理学療法士会
会長 森下一幸